アオジ

背は茶褐色、胸から腹にかけての下面は黄色い羽毛。
オスは眼の周りが黒く、頭部は暗い緑色。
日本では多くが漂鳥または留鳥。一部、海外からの渡来あり。
「チョッ ピー チョッ チチチ チリリ」等と聴こえる美しいさえずりは「消費税1円 ツリ ツリ ツリ」というちょっと変わった聞きなしでも知られています。
地鳴きは「チッ、チッ」。
「目に青葉…」のように日本では緑色を「アオ」と表現する歴史があり、和名のアオジの「アオ」は頭部の緑色に由来するといわれます。また、ホオジロ科の鳥を古くは「シトト」や「シトド」と呼び、「アオシトド」が後に略されて「アオジ」になったとされます。
夏の季語(三夏)。
全長約16cm。
●英名:Black-faced Bunting
●学名:Emberiza spodocephala
●漢字:青鵐、蒿雀、蒿鵐
●分類:スズメ目 ホオジロ科