YouTubeパートナープログラムによる収益化の開始、AdSenseアカウントの開設・設定を経てしばらくすると、YouTube Studioの管理画面上部に下記のようなアラートが表示されるようになります。
重要:AdSenseアカウントにログインして、請求先住所に郵送されたPINコードで住所確認を行ってください。これは、今後のお支払いを受け取り、引き続き収益化するために必要です。

AdSenseの管理画面にログインすると、同様に下記のようなアラートが表示されていました。
請求先住所の確認
2021年10月24日にPINを郵送でお送りしました。通常2~4週間でお手元に届きます。届いたPINを入力し、住所の確認手続きを行ってください。

表示の通り、PINコードが印字された郵送物が届かない限り、この手続きは行えませんので、ひたすら待ちます。通常2~4週間と書いてありますが、当社の例でいいますと、11月4日に到着しました。10月24日発送とのことなので、土日祝祭日含め「11日後」に届いたことになります。届くまではやきもきしますが、2週間すら経っていないので、これでも早い方ですね。
実際に届いた郵送物はこちらです。

海外から郵送されてくるという情報は得ていましたが、米国などではなく、マレーシアからでした。「Malaysia International Hub」と表示されており、試しにGoogleマップで検索してみると、クアラルンプール国際空港にある郵便局が担当しているようです。
「この部分を切り離してください」と書かれている三方の切り取り線を切り離すと、中には「お客様のPIN」が印字されています。

AdSenseの管理画面にログインし、「お支払い」メニューの中にある「適格性の確認」へ移動します。

住所確認欄に「お客様の請求先住所に送付されたPINを入力してください」と入力欄がありますので、そこに6桁のPINコードを入力し「送信」を選択します。3回までしか試せませんので、間違わないよう、慎重に入力します。

これで住所確認の作業は完了です。支払が受け取れるようになりました。なお、少額留保繰越額の条件がありますので、実際に振り込まれるのは、残高がその額を超えてからとなります。
Googleによる公式の説明は下記ページです。
https://support.google.com/adsense/answer/157667
参考にされる場合は、あくまで自己責任でご判断ください。当サイトは如何なる保証も行うものではありません。必ず予め当規約をご確認ください。 |
関連記事