備忘録アーカイブ
-
脱ハンコなら会社設立の定款作成時から取り組もうという失敗事例|備忘録
出来る限り判子や印鑑を押す機会は減らしたいという方針だったのに、初っ端から失敗していたという実例です。当社を設立後、臨時株主総会の議事録を作成する際、ネットで調…
-
料金受取人払郵便を特定記録で出す場合の料金負担|備忘録
料金受取人払郵便を特定記録で出す場合、郵便料金まで負担しなければならないのか、または特定記録分の160円のみ負担すれば良いのか分からず、ネットで検索しても特殊な…
-
Windows 10で文字入力の際、最初のキーが認識されない現象の改善方法|Microsoft IMEの問題|備忘録
Windows 10で文字入力をする際、少し前から、最初のキーが認識されない現象が起きていました。具体的には、例えばローマ字入力で「か」と入力したいのに最初の「…
-
Google AdSenseの「税務情報の管理」、W-8BEN-Eでの入力事例|法人(株式会社)の場合|備忘録
Google AdSense(グーグル アドセンス)の[お支払い]>[設定]>[税務情報の管理]で、当社(レストインレコーズ株式会社)の税務情報を提出した際の入…
-
YouTubeパートナープログラムとGoogle AdSenseに初めて申し込む時の方法|YouTube収益化|備忘録
YouTubeチャンネルがYouTubeパートナープログラムの条件(利用資格の最小要件)を満たすと、「収益受け取り」ページ下部に「申し込む」ボタンが現れます。今…
-
WordPressプラグイン「Site Kit by Google」が日本語表示されない時の解決方法|備忘録
Google自らが提供するWordPress(ワードプレス)プラグイン「Site Kit by Google」。非常に便利なので当サイトにも早速インストールしま…
-
Google AdSenseアカウントのアップグレード後、サイトに広告を掲載するまでの方法|備忘録
先日、YujiKudo.comのサイトに「YouTubeの収益化だけのAdSenseアカウントをアップグレードし、ブログ等のサイトに広告を掲載する方法(個人的備…